出力を入力へ

プログラミングに関する自分が考えた事を中心にまとめます

2014-01-01から1年間の記事一覧

リングバッファの識別子にビットマスクを用いる

言語によらず、プログラムを書くときの実装技術の1つ。 特にメモリの制約がゆるく、リングサイズに強い制約が無いときは (リングサイズが特定の値である必要が無く、一定以上であればよいとき) リングサイズを2のるい乗とし、識別子にはリングサイズ-1とする…

HTC J butterfly HTL21 HTL23 スペック比較

auのスマートフォンHTL21とHTL23の比較。 とりあえずは基本的なスペックのみ。

書評:シェルスクリプト高速開発手法入門

シェルスクリプトでCMSを構築してしまう、という内容の濃さに惹かれて手に取った。 実際に業務において簡単な検証にはシェルスクリプトを多用するため、 よりシェルスクリプトを使いこなせるようになる上で参考になればと期待した。実際に大いに参考になりそ…

実行環境に応じてログの動作を切り替える

ローカル環境では標準出力(または標準エラー出力)にデバッグプリント文を出力し、 リモート環境ではなにもして欲しくない。 これをすべて自動で実現させるための方法についてまとめておく。具体的には、プログラミングコンテストでデバッグコードの除去ミス…

SRM619Div2Medium ChooseTheBestOne

アルゴリズム的に何か難しいわけではないけど、 実装上の工夫?として必須だと感じたのでメモ。TopCoder Statistics - Problem Statement問題の概要は以下の通り。 N人を円状に並べ、1〜Nで番号付けする。 1番目の人から時計回りに以下の操作を繰り返す。 t…

オブジェクトの比較に'=='演算子は使ってはいけないというあたりまえの話

Javaのようなオブジェクト指向言語を学べば1〜2日で習うであろう事に オブジェクトの比較に==は使ってはいけないということ。あろうことか、Javaを5年以上使っていながら このミスを犯してしまったので、そのミスをまとめておく。

読書記: ソースコードリーディングから学ぶJavaの設計と実装 (第1章)

2014年はJavaをしっかりと学び直そう、という目的の元に いろいろなJavaに関連する技術書を勉強する。 まず第一弾として、ずっと気になっているソースコードリーディングに関するこの本。ソースコードリーディングから学ぶ Javaの設計と実装作者: WINGSプロ…

Machine Learning Advent Calendar 2013まとめ

年末年始の時間があるときに 機械学習のAdvent Calendar記事を読んだ。 これらのうち、自分が気になった記事のまとめ。時間がある時には自分の仕事には直接関係無くても 興味のある分野の勉強ができるのがうれしい。その中でも機械学習は将来的に 自分の仕事…

2014年の目標

今年はなんでも具体的に,明確に,ということで どうしたいか,何をしたいか整理しておく.まだまだ曖昧なところもあると思うので 実際に進めながら,具体的になり次第 どんどんと記録として残していきたい.