出力を入力へ

プログラミングに関する自分が考えた事を中心にまとめます

KVM上のWindowsでVirtIOを利用する

やっとの事でKVM上にWindows10をインストールすることに成功した。 Ubuntu/KVM上にWindows10をインストールする - 出力を入力へthaim.hatenablog.jp とはいえ、ディスクIOがものすごく遅い。 アプリのインストールにも時間が掛かるし、 普段使いにも非常に不…

Ubuntu/KVM上にWindows10をインストールする

Windows10が発売され、Visual Studio 2015や RaspberryPi向けOS(Windows10IoT)の提供など、 最近いろいろと遊べるようになってきたMicrosoft製品群。 Windows7からWindows10への更新も1年間無料で提供されているので、 昔購入してほとんど利用していないWind…

.emacsにbundleを導入しました

自分の.emacsの管理がひどく、 auto-installやらなんやらで自分でも把握できていなかった。 今後emacsでの開発機会を増やす予定なので 最近流行っているel-getやらcaskやらを導入して .emacsを整備していきたい。どういった構成にすべきか検討していたところ…

Firewallの検証にncコマンドを利用する

最近firewall(iptables)の設定をいじる事が多かったんだけど その変更の検証が結構面倒だった。 今回はその検証にncコマンドを利用したのでメモ。

リングバッファの識別子にビットマスクを用いる

言語によらず、プログラムを書くときの実装技術の1つ。 特にメモリの制約がゆるく、リングサイズに強い制約が無いときは (リングサイズが特定の値である必要が無く、一定以上であればよいとき) リングサイズを2のるい乗とし、識別子にはリングサイズ-1とする…

HTC J butterfly HTL21 HTL23 スペック比較

auのスマートフォンHTL21とHTL23の比較。 とりあえずは基本的なスペックのみ。

書評:シェルスクリプト高速開発手法入門

シェルスクリプトでCMSを構築してしまう、という内容の濃さに惹かれて手に取った。 実際に業務において簡単な検証にはシェルスクリプトを多用するため、 よりシェルスクリプトを使いこなせるようになる上で参考になればと期待した。実際に大いに参考になりそ…

実行環境に応じてログの動作を切り替える

ローカル環境では標準出力(または標準エラー出力)にデバッグプリント文を出力し、 リモート環境ではなにもして欲しくない。 これをすべて自動で実現させるための方法についてまとめておく。具体的には、プログラミングコンテストでデバッグコードの除去ミス…

SRM619Div2Medium ChooseTheBestOne

アルゴリズム的に何か難しいわけではないけど、 実装上の工夫?として必須だと感じたのでメモ。TopCoder Statistics - Problem Statement問題の概要は以下の通り。 N人を円状に並べ、1〜Nで番号付けする。 1番目の人から時計回りに以下の操作を繰り返す。 t…

オブジェクトの比較に'=='演算子は使ってはいけないというあたりまえの話

Javaのようなオブジェクト指向言語を学べば1〜2日で習うであろう事に オブジェクトの比較に==は使ってはいけないということ。あろうことか、Javaを5年以上使っていながら このミスを犯してしまったので、そのミスをまとめておく。

読書記: ソースコードリーディングから学ぶJavaの設計と実装 (第1章)

2014年はJavaをしっかりと学び直そう、という目的の元に いろいろなJavaに関連する技術書を勉強する。 まず第一弾として、ずっと気になっているソースコードリーディングに関するこの本。ソースコードリーディングから学ぶ Javaの設計と実装作者: WINGSプロ…

Machine Learning Advent Calendar 2013まとめ

年末年始の時間があるときに 機械学習のAdvent Calendar記事を読んだ。 これらのうち、自分が気になった記事のまとめ。時間がある時には自分の仕事には直接関係無くても 興味のある分野の勉強ができるのがうれしい。その中でも機械学習は将来的に 自分の仕事…

2014年の目標

今年はなんでも具体的に,明確に,ということで どうしたいか,何をしたいか整理しておく.まだまだ曖昧なところもあると思うので 実際に進めながら,具体的になり次第 どんどんと記録として残していきたい.

2013年を振り返って

日付変更ぎりぎりだけど 2013年を振り返る. 仕事について 昨年は1つのテーマにどっしりと,だったのに対して 今年はいろいろなテーマをつまみ喰いだった.自分がまったく知らない分野について取り組んだり 顧客に近い立場で課題に取り組んだりと 知識や視界…

2013年に買ってよかったもの5選

今週のお題「2013年に買って良かったもの」2013年の振り返りということで。 ここで取り上げなかったものも含め、 2013年は全体的に前から欲しかったものを購入したという印象。

Javaにおけるデバッグプリントの実装

目的: Javaでデバッグ実行時のみメッセージの出力を行いたい。

eclipseのインデント(タブ・スペース)設定変更

gistにソースコード貼り付ける際にタブ・スペースの 設定が気になったので、変更した設定まとめ。基本方針として、インデントはスペースのみにしたい。 これを実現するために、インデント設定と表示の設定を変更する。

SRM598 Div2

今回はいろいろ難しく考え過ぎてしまい、大失敗してしまった。 ライブラリを把握しておくとか、基本的なアルゴリズムを確認しておくとか 1つ1つ確実に知識を身に付けておかないと。

LittleElephantAndSubset (SRM597 Div2 1000pt)

本番では、運良くEasy, Medが素早く解けたが結局Hardは方針すら立たなかった。 とはいえ、まったく手が出ない問題ではないので 将来的にはこのような問題は解けるようになりたい。

Visual Studioにおけるビルド・リビルド・クリーン

最近、WindowsにてOfficeアドイン開発をしていた時に気付いたこと。 一般に予測される挙動とちがったのでメモ。

引数を利用しない場合でもWarningを出さない

いまさらながら知ったこと。C言語プログラミング時にコンパイルオプションにWallを指定するなど、 利用していない引数がある場合に警告を出している。 通常はこれば便利だけども、どうしても避けられない場合もある。これを解決する方法として、-Wno-unused-…

標準出力を変数に代入する方法あれこれ

シェルスクリプトにおいて標準出力(標準エラー出力)される文字列を変数に代入して取り扱う方法について。 対象とする関数として以下のものを利用。 sayHello(){ sleep 10 echo "hello stdout" echo "hello stderr" >&2 } 直接変数に代入する 変数messageに…

getoptの使い方

シェルスクリプトで引数処理をしてくれるgetoptがどうも上手く使えなかったので整理してまとめ。 既に似た情報は山程ネットにあふれているけどどうも一目でわからなかったので書き直し。とりあえず使える用なので 他のオプションとかgetoptsとの区別とかは無…